八尾市のリフォーム・増改築 快適なお住まいづくり”ライフホーム” 八尾市のリフォーム・増改築 快適なお住まいづくり”ライフホーム”

マッハ全開でトイレ工事!

本日は、雷の日。
平安時代、大納言だった藤原清貫が落雷で
死んだ日にちなむそうです。
これは菅原道真の祟りであると信じられ、
「天神=学問の神」として彼が祀られる
きっかけとなったそうです。

 

さて、関係ない話を長々として、
社長の雷が落ちる前に本題。
今回はトイレ工事の様子をご紹介
させていただきます。

こちらが施工させていただいたマンション。
この画像がメールで送られてきたのが
本日の朝8時半。
時間から考えて、おそらく工事開始直前の
写真だと思われます。

隣のマンション。
こちらでも多くの契約を頂いています。

 

では、マンションの中に入りましょう。

マンションに工事の申請をしているため、
工事のお知らせが掲示されています。

共有部分である廊下もしっかりと
ブルーシートで養生しています。

養生作業中の職人さん。
当然のことですが、手慣れてますね。

 

それでは、中にお邪魔いたしまして、

中もしっかりと養生しています。
そのまま中を進んでいき――

こちらが施工前のトイレです。
本体が青いトイレは少し珍しいですね。

 

そんなトイレは――

あっという間に姿を消しました。
当然ながら解体後も職人さんは作業続行。
その結果――

一日で新しいトイレが完成しました。
この画像が送られてきたのが、午後3時頃。
昼休憩の有無はわかりませんが、
6~7時間で養生から解体、さらに新しい
トイレを設置したことになります。
正に早業ですね。
とはいえ、

手を抜いたということは一切なく、
クロスも天井まで綺麗に貼られています。
職人さんの早業に驚きつつ、
今回はここまで。

 

あれは先週のこと。
社長の指示でユニットバスの施工現場に
足を運んだ時のことです。
職人さんが2人しかおられなかったので、
「2人で(一日施工)できるんですか?」と
聞いてみました。
その返答は「できますよ」の一言。
文字では伝わらないですが、
「そんな当たり前のことを聞かれても・・・」
という雰囲気でした。
職人さんたちにとって、一日施工は
当たり前のことなんですね。
そんな凄腕の職人さんたちが次は
どんな工事をするのか。
次回もお楽しみに。

一覧へ