本日は、伊達巻の日。
伊達政宗の命日にちなむそうです。
伊達政宗さん、関係あるのかと調べてみたら
好物だったそうです。
長崎あたりだと、カステラかまぼことも
呼ぶそうです。
上手い表現ですね。
さて、伊達巻はおせち料理でしか
食べないので、そろそろ本題。
今回はユニットバス工事の様子です。
こちらが今回施工させていただいた
マンションです。
前に泊まっているのは弊社のトラック、
ドライバーOさんの相棒ともいえる存在です。
撮影タイミングの関係で、
既に産廃が積載されてますね。
それでは、
養生された道を通って、
お部屋まで向かいましょう。
部屋の前まで到着。
様々な部材が置かれていますね。
そして、
今回施工させていただいた浴室です。
少し暗い色の浴槽ですね。
今回も――
綺麗に解体します。
一部の配管以外の物が見事になくなりました。
何もなくなったところで、
協力会社の職人さんが新しい浴室作りを
始めます。
映っている職人さんは御1人ですが、
2~3人で作業されているそうです。
逆にいうと、2~3人いれば、
一日で施工できるということです。
恐るべし・・・。
解体された産廃の一部。
ここに、
浴槽が加わって、これでほぼ全部ですかね。
時系列的には、ここから冒頭の写真へと
戻る形になります。
画像が綺麗にループしたところで、
今回はここまで。
最近、冒頭ネタを書きながら思うことが
あります。
「これ、2年目にネタが被るんじゃね?」と。
そうならないように、何か新しいネタを考えて
おくべきでしょうか。
何かいいネタがある方はコメント欄へ。
(もちろん、ありません)
定番ネタをやったところで、
次回もお楽しみに。