八尾市のリフォーム・増改築 快適なお住まいづくり”ライフホーム” 八尾市のリフォーム・増改築 快適なお住まいづくり”ライフホーム”

キッチンが大変身?(後編)

朝から諸事情で外に出ていたために、
前回から続くキッチンリフォームの完成披露
です。
どのような変身を遂げたのでしょうか。
まずはおさらい。

工事前のキッチンです。
L型の大きなキッチンですね。
こちらが――

弊社初のクラッソのキッチンへと大変身!
扉は木目調のユニナチュレになりました。
同時にL型だったキッチンはシンプルなI型へと
変更されています。
前回、「あれ?」と思った方、そうなんです。
L型キッチンの左部分は姿を消したのです。
コンパクトになった分、家事導線が整理されて
使いやすくなりました。

L字部分にあったコンロと換気扇もお引越し。
元あった部分は白いパネルが張られ、綺麗に
お色直しされています。
大きな帽子型の換気扇もコンパクトな薄型に
変更されました。
収納もスライド式なので、たっぷり入って
楽に引き出すことができます。

 

クラッソにはいくつか特徴はありますが、
最大の特徴はこちら。

水栓です。

タッチレス仕様で、手をかざすだけで水が出る
という便利な代物。
しかも、除菌水まで完備しているので、
網カゴのヌメリ防止、まな板や包丁の除菌、
布巾の匂いや黄ばみまで防いでくれます。
これなら衛生的ですね。
さらに、

もう1つの水栓も特徴的です。

水が出る部分が2ヶ所あり、特筆すべきは
左の部分。
幅広の口からシャワー状に水が出るので、
洗い物に付いた泡なども一気に洗い流すことが
できます。
出てくる水は空気を含むミクロソフトシャワー
なので、水跳ねの心配もありません。
スプーンを洗おうとして、凹んだ方から
跳ね返ってきた水で服がびしょびしょになる。
そんな悲劇は起こらなくなるのです!
中の人の実体験を元に力説したところで、
今回はここまで。

 

今回はL型からI型へと大変身したキッチンを
ご覧いただきました。
「ちょっと広すぎて使いにくいな」と感じたら
このような減築も選択肢の1つです。
逆に「もう少し広いといいな」と感じたら、
I型からL型への増築も考えられます。
もちろん、それらが可能かどうかは部屋の構造
にもよるので、確約はできません。
ですが、相談するだけなら、無料です。
少しでもキッチン工事に興味を持たれたら、
0120-1126-08
フリーダイヤル・いいふろ・おはよう
ぜひともお気軽にお電話ください。
次回更新は月曜日。
ニコイチ工事の様子をお伝えする予定です。
それでは、また次回!

一覧へ